2025.03.31
秋川渓谷が春満開に!レンタサイクルで回れるベストスポット10選 秋川渓谷が春満開に!レンタサイクルで回れるベストスポット10選
東京とは思えない風景はまるで桃源郷!
東京最後の清流と言われる秋川渓谷の周辺では、現在桜が見頃を迎えています。
まさに春爛漫。
これから4〜5月にかけて、東京の西の端・秋川渓谷エリアでは、薄いピンクの桜から濃いピンクのミツバツツジ、山吹の黄色、そして次第に黄緑色の新緑へと、里山を彩る色が移り変わりながら、あちこちで桃源郷のような風景が広がっていきます。
都会の桜スポットとはまた違う里山の春の風景をぜひ楽しんでみてはいかがでしょうか。
起点となるのはJR五日市線の終点、武蔵五日市駅
新宿から西へおよそ1時間ちょっとで到着する、自然豊かな秋川渓谷への玄関口です。
駅前すぐの「東京裏山ベース」でレンタサイクル(電動もあり)を借りれば、秋川渓谷の気になる名所をいくつも巡れて便利です。
春の風を感じながら川沿いを走る爽快感も格別です。
★レンタサイクルは事前の予約がオススメです
https://ura-yama.com/news/rental/(※レンタサイクルの借り方など詳細は後述)
それでは早速、秋川渓谷の春爛漫おすすめスポット10選をご紹介します!
1:龍珠院と乙津花の里が春爛漫、まるで桃源郷
(駅前からレンタサイクルで30分)
舞台は、あきる野市の温泉近くの集落。
龍珠院というお寺では、石仏が並ぶ背景に、枝垂れ桜やツツジが色とりどりに咲き乱れます。
お寺だけでなく、この乙津は集落全体が「花の里」。
この季節、秋川の両側が桃色に染まります。
レンタサイクルで集落をゆるゆると周遊すると、あちこちで「あっ、ここきれい!」っていう発見があったりします。
カメラ片手に、花咲く集落散策に行ってみてはいかがでしょう。
見頃は例年4月中旬くらいまでです。
2:弁天山への道が花盛り!癒しの非日常ゆるハイキング
(駅前からレンタサイクルで25分+ハイキング30分)
なんと言っても、弁天山への入り口での赤い鳥居と桜とツツジの共演が美しい!
思わず写真を撮りたくなります。
ここに行くだけでも価値があると思えます。
赤い鳥居を潜って、20分ほどのハイキング。
山道の途中、見上げると朱色のツツジが新緑の中にちらほら。
木漏れ日、新緑、ツツジの赤が美しいです。
神社から弁天山に向かう山道の途中には、不思議な洞穴もあり、探検気分も味わえます。
鳥居から30分もあれば山頂!
都心方向が見通せる眺望が楽しめます。
3:大悲願寺の山門と桜、境内のミニ八十八ケ所散策路も花盛り
(駅前からレンタサイクルで15分)
大悲願寺の立派な山門と桜の共演は見応えあり。
さらに、境内の八十八ケ所をたどって歩くと知らず知らずのうちにお寺の裏へと誘われるのですが、そこに咲き誇る陽光桜の並木が見事です。
人も少なく、周辺の里山の風景も含めてゆっくりと春爛漫の風情を楽しめます。
4:今熊神社のミツバツツジがこの世のものとは思えない美しさ
(駅前からレンタサイクルで30分)
五日市からレンタサイクルで行くと、山の裏側に位置する今熊神社。
4月中旬には、神社脇の谷間がミツバツツジの濃いピンクで埋め尽くされます。
息を飲むほどの美しさです。
例年の見頃は4月中旬〜下旬です。
5:小峰公園を散策!家族でものんびり楽しめる解放感
(駅前からレンタサイクルで15分)
レンタサイクルで出発したらすぐ秋川を渡り、軽く坂を登ると都立小峰公園が見えてきます。
公園のビジターセンターに自転車を停めて、園内の遊歩道を散策してみましょう。
昔ここは、五日市と八王子を行き来する重要な街道でした。
公園内にはその名もズバリ「桜尾根」と呼ばれる尾根道がそれ。
背の高い山桜から散り注ぐ桜吹雪も風情があります。
例年の見頃は3月末~4月上旬です。
6:広徳寺への坂道と境内の桜
(駅前からレンタサイクルで15分)
広徳寺は紅葉で有名ですが、春も周辺の風景も含めてお勧めです。
手前の坂道は桜のトンネルのよう。
例年の見頃は4月上旬ですが、その後も四季折々の風情があり、オールシーズンオススメです。
7:知る人ぞ知る集落の裏山に、まるで天国へ続く階段が!
桜咲く里山の風景と五日市を一望する御嶽神社ゆるハイキング
(駅前からレンタサイクルで10分+ゆるハイキング40分)
レンタサイクルで小和田橋を渡った先の集落の裏山。
知る人ぞ知る、桜の名所です。
この辺りに咲く山桜の見頃は例年4月上旬〜ですが、少し徒歩で登ったところから五日市の町を見下ろす眺望はオールシーズン楽しめます。
まさに、色とりどり。
青空に映えますね。
8:あゆみ橋周辺と小庄の桜並木を散策
(駅前からレンタサイクル5分)
今度はグッと駅の近くのスポット。
レンタサイクルで坂を下って川辺を進むと、すぐにアーチ方の橋が見えてきます。
橋の周囲の桜はもちろん、橋から上流側の風景が最高です。
あゆみ橋を渡って上流側に進むと、ここが「小庄の桜並木」。
地元の人にも愛されるお花見スポットです。
9:都心を一望!金刀比羅神社へお花見ゆるハイキング
(駅前からレンタサイクル10分+ハイキング30分)
ここも、都心方面の眺望が楽しめるスポット。
神社のお社のすぐ下には屋根のある休憩所も。
そしてその上には大きな桜の木があり、桜吹雪の下で絶景を楽しめます。
桜の見頃は例年4月上旬ですが、季節を問わず、四季折々の風景が楽しめます。
10:廃校になった小学校の校庭の桜と給食で子どもに返る、戸倉しろやまテラスを訪れよう
(駅前からレンタサイクル15分)
校庭に桜!
ブランコなどの遊具もそのままあって、童心に帰った気分でなぜか懐かしい・・・。
ここは、廃校になった旧戸倉小学校。
地元の木材をふんだんに使ってリノベーションされた校舎の、かつて職員室だった部屋が今は「食飲室(しょくいんしつ)」というレストランになっています。
校庭で桜を愛でたら、食飲室で懐かしい「給食プレート」を味わいましょう。
外観は小学校そのまんまなので、大人も童心に帰って子供に戻ったような感覚で楽しめます。
・・・以上、秋川渓谷の春爛漫おすすめスポット10選いかがでしたか?
武蔵五日市駅前交差点向かいの東京裏山ベースでは、レンタサイクルでのそれぞれのスポットへの行き方もご案内。
里山の風景、秋川渓谷の水辺の裏道、レンタサイクルで楽しめるルートのマップもご用意しています。
さりげない川沿いの里山の風景が素晴らしい
最後に、特定のスポットというわけではないですが・・・
4月〜5月、このシーズンは、正直、秋川渓谷のどこを自転車で走っても気持ちよくて、
あちこちで桜やツツジが咲き乱れ、最高の季節です。
「10選」として今回はお届けしましたが、もう、その場所に向かうまでの道中がすでに素晴らしい。
観光客でごった返す場所も少なく、さりげない山里の暮らしの風景が、すでに芸術のようです。
東京裏山ベースのレンタサイクル
東京裏山ベースでは電動のレンタサイクル(1日3900円)や電動ではないママチャリタイプやスポーツサイクル(1日2800円)など、秋川渓谷を巡るのにぴったりの多彩な車種のレンタサイクルが揃っています。
またここでは地域の地図も手に入り、おすすめのスポット情報もゲットできて、さらに自転車のカゴに積める携帯チェア(渓谷チェアリングオススメ!)などいろいろなグッズもレンタル可能。
秋川渓谷が初めての人は、まず東京裏山ベースで地図をもらっておすすめスポットへの行き方を確認して出発するのがオススメです。
東京裏山ベースのレンタサイクルは利用日の予約ができます。
春〜GWは混み合う日もあるため、事前の予約がオススメ!
→こちらから
https://ura-yama.com/news/rental/(雨天時などは前日までにキャンセルすれば料金はかかりません)
【貸切ガイドツアーも可能】
また、事前に予約すれば貸切ガイド付きの春を感じる電動サイクリング&リバートレッキングのツアーにも参加できます。
https://ura-yama.com/activity/tours/お気軽に問合せてみてください。
【お問い合わせ】
東京裏山ベース(JR武蔵五日市駅前)
メール:info@ura-yama.com
ツアー担当:090-6115-6524
【東京渓谷サイクリング】
駅前の改札を出たところすぐにはスマートフォンで会員登録しておけば無人ですぐに借りられる「東京渓谷サイクリング」のシェアサイクルもあります。
http://keikokucycling.tokyo/
こちらはアプリで事前に会員登録すると30分330円、1日の上限が3500円です。
温泉(瀬音の湯)の近くのポートで乗り捨てもできるので、温泉に入って食事して、帰りはバスで戻ることもできます。
アプリ登録が面倒な人や、いろんな車種から選びたいという人は、カード式の1日パスでも乗れるので、東京裏山ベースに行ってみてください。
春といえば・・・こんなツアーも人気!
春といえばこんな絶景が楽しめる特別なツアー「花盛りの【天空の古民家へ】檜原村の奥深く 山岳モノレールで天空の古民家を訪ねるツアー」もオススメ!
こちらは自転車ではなく、車での送迎付きで東京の村・檜原村の奥深くの山上の古民家をアドベンチャー感抜群の山岳モノレールに乗って訪ねるツアー。
定員が少ないため毎年この季節は早い者勝ちのプレミアムなツアーです。
以上、春爛漫の秋川渓谷のオススメスポットと、春を楽しむツアー・体験コンテンツをご紹介してきました。
今、東京でありながら自然豊かで清流の水辺の空気感を全身で楽しめる秋川渓谷の人気は急上昇中!
お花見シーズンのベストスポット巡りをきっかけに、ぜひ「東京の秘境」秋川渓谷に足を運んでみて下さい。
最後に・・・
レンタサイクルのご予約はこちらから!
台数に限りがありますので、週末は特に、ご予約はお早めに!
ではまた!