
主役は子どもたち!ワクワク最高の自然体験・探検・教育プログラム! 春休み!裏山アート探検隊 みっけるん(ファミリー向け自然体験・探検・教育プログラム)
- 子どもワクワク度★★★★★
- 体力レベル★★★
- グッズ充実度★★★★★
- ファミリー向け最適度★★★★★
東京とは思えない自然豊かな檜原村の川や山を、地図を見ながら「探検」しよう!

東京裏山ワンダーランドの最新プログラム!
東京とは思えない自然豊かな檜原村の川や山を地図を見ながら家族で「探検」!自然の風景の中にキラリと光る「自然の芸術作品」を発見していく、子どもが主役の自然体験プログラムが登場です。
→詳しくは特設サイトへ!
「探検」の主役は子ども(たち)。探検キット(カメラ(チェキ)や望遠鏡、ルーペ、火打ち石などのキットを貸し出します)を手に、時には地面にかがみ込んでコケの小宇宙を観察したり、山の上から望遠鏡で下界を見下ろしたりしながら、想像力を働かせながら地図を読み、そこに隠れた「自然のアート」を探していきます。
ゴールしたら、撮った写真(作品)を飾れるフォトフレーム(台紙)もプレゼント!
武蔵五日市駅前の東京裏山ベースで受付を済ませたら、路線バス(もしくは自家用車)で檜原村へ移動!
舞台となるのは檜原村で話題のスポット「檜原 森のおもちゃ美術館」の周辺の里山と秋川です。
おもちゃ美術館のチケットが1枚ついていますので、外遊びの後は屋内で木の遊具やおもちゃでたっぷり遊んで帰れます!(16時まで)。

→詳しくは特設サイトへ!
【コース説明】
(1)森と眺望コース
- 森を抜けたら絶景
- 小学校低学年〜高学年にオススメ
- 所要時間:2〜3時間
- 移動距離:約2.3km
川に寄ってから、おもちゃ美術館の裏山の森を探検!
家族で裏山ハイキング、自然と村人の暮らしや歴史を感じたり、木のぬくもりを感じたり、足元に広がるミクロな世界を発見したり。
登り切ったら日常を遠く見下ろす絶景が!
(2)川と里山コース
- ショートカットも可能
- 4歳〜小学校中学年にオススメ
- 所要時間:1.5〜2.5時間
- 移動距離:約1.7km
村の川沿いや集落の周りを散策。
川に降りて石を積んだり、お寺の階段を上がったり、村の子になった気分で遊べます。川原でのんびりもOK。はじめてなのになぜか懐かしい、そんな田舎の風景が楽しめます。舗装路メインで小さなお子様も安心して歩けるショートコースです(山道は歩きません)。
(3)苔と峡谷コース
- 緑と巨岩と渓谷美
- 小学校中学年〜高学年にオススメ
- 所要時間:3〜4時間
- 移動距離:約6.8km
苔のミクロな世界に触れながら、川沿いの田舎道を巨岩パワースポット(神戸岩)まで遠足気分で往復する、やや行程の長いコースです。特別な場所での火打ち金体験はこのコースのみ!途中、マス釣り場やカフェもあります。
参加費
お子様一人あたり6500円(おもちゃ美術館チケット1枚付き)
保護者の方は同伴無料です
→詳しくは特設サイトへ!
お問い合わせ先
お問い合わせはメールでお願いいたします。
info@ura-yama.com
こんな方におすすめです。
- 4歳〜小学生のお子さまと休日を自然の中で過ごしたいファミリー
- 東京から日帰りで楽しめる自然体験プログラムを探しているファミリー
- チェキで写真を撮りたい!山の上から望遠鏡で遠くを見たい!好奇心旺盛なお子さま
- 「アウトドア」と言われるとちょっと気後れしちゃうけど、子どもを自然に触れさせてあげたいお父さん・お母さん
このイベントについて
集合場所
【受付】武蔵五日市駅前(東京裏山ベース)→【体験場所】東京都檜原村(森のおもちゃ美術館周辺)
定員
各コース6人(お子様の数)
持ち物
季節に合わせた脱ぎ着のしやすい服
凸凹道でも歩きやすい靴
多少汚れても良い服
タオル(川で水に触れたあとなどに拭けるように)
おにぎりやおやつなど(景色の良いところで休憩しながら食べると気持ちいいよ)
必要なレンタル品
参加費内に全て含みます。
レンタル:チェキ(インスタントカメラ)、フィルム、望遠鏡、ルーペ(虫メガネ)、火打ち金。
※それに加えて、プレゼント品(霧吹きやサコッシュ、シール、写真を飾る台紙など)がございます。
参加資格
4歳〜高学年のお子さま(保護者の方の同行は必須です)
補足情報
保護者の方の同行は無料です
雨天時の開催について
雨天時など、安全な開催が難しい場合には中止(参加日の振替)となります
ご予約方法
「申し込みする」ボタンをクリックすると外部申し込みサイトにジャンプします。
ご予約前に必ず制約事項をお読みください。
参加費:6,500円(お子さまの数=探検キットの数)
【レンタル】 探検キット(インスタントカメラ、望遠鏡、ルーペ、火打ち金) 【その他】(持って帰れます) 専用の探検冊子(地図)、みっけたシール、霧吹き、みっけるんサコッシュ 撮影したチェキ写真を飾れる専用台紙
※このイベントにガイドは同行しません
タイムスケジュール
9:30-12:00:武蔵五日市駅前の東京裏山ベースでレンタル品の受け取り(お支払いもここで)
→バス等でスタート地点のおもちゃ美術館に向かいます。
10:00-12:30:檜原 森のおもちゃ美術館前から探検スタート
所要時間:2-4時間程度(各自のペースによる)
15時半までに終了(おもちゃ美術館の入館締め切りは15時半、16時閉館です)
→武蔵五日市駅前まで戻ったら東京裏山ベースにレンタル品を返却
(営業時間後の返却は店舗前の返却BOXへ)